叢生(でこぼこ、八重歯)とは
About Crowded歯が並ぶすき間が足りず、がたがたに入り組んでいる状態です。八重歯も叢生の症状のひとつです。乱杭歯とも呼ばれます。
叢生(でこぼこ、八重歯)の原因
Factor歯の大きさとあごの大きさのバランスが悪い
あごの大きさが小さい、または歯が大きすぎるため、歯が並ぶスペースが不足することが原因となります。
よく噛まないなどの生活習慣により、あごの発育が足りなくなることがあります。
お口まわりの癖(口腔習癖)
口呼吸やお口ポカンによって、上あごから舌が離れている状態(低位舌)が続くと、上あごが狭くなって、叢生の原因となることがあります。
叢生(でこぼこ、八重歯)による弊害
Harmful Effect見た目の問題
コンプレックスにより人前を避ける、笑顔に自信がないなど、心理的な影響があります。
歯みがきがしにくい
虫歯や歯周病のリスクが高くなります。
前歯で食べ物が噛み切りにくい場合があります。
発音がしづらい場合があります。
叢生(でこぼこ、八重歯)の矯正治療
Treatment
叢生の程度や年齢によって、さまざまな治療法があります。
主に、あごの骨や歯列を拡大して歯を並べる方法と、永久歯の抜歯をしたすき間を利用して歯を並べる方法があります。お口まわりの癖(口腔習癖)がある場合、癖をなくすための指導や、MFT(筋機能療法)と呼ばれるトレーニングを行います。
Method.01
小児期で、軽度から中等度の叢生がある場合
拡大装置(急速拡大装置、リンガルアーチ、ポーター、拡大床、バイオブロックなど)を使用して、あごの骨や歯列の拡大を行い、叢生を軽減したり、次に生えてくる永久歯のすき間を作ります。
将来、永久歯を抜かずに治療ができる可能性を高めます。
Method.02
小児期で、重度の叢生がある場合
永久歯への生え変わりが完成するまで、経過観察を行います。
永久歯列が完成したら、抜歯による本格矯正を行います。
Method.03
中高生や成人で、軽度の叢生がある場合
本格矯正(ワイヤー矯正、またはマウスピース型装置の矯正)を行います。
拡大装置(急速拡大装置、リンガルアーチ、ポーターなど)を使用して、あごの骨や歯列の拡大を行い、永久歯を抜歯せずに治療を行います。
前歯が前に出ている、口元が出ているのが気になるなど、前歯を後方に下げる必要がある場合は、永久歯の抜歯をして治療を行います。歯科矯正用アンカースクリューを使用する場合があります。
Method.04
中高生や成人で、中等度から重度の叢生がある場合
本格矯正(ワイヤー矯正、またはマウスピース型装置の矯正)を行います。
永久歯の抜歯をして、そのすき間を利用して歯を並べる治療を行います。
歯科矯正用アンカースクリューを使用する場合があります。